Entries from 2005-06-01 to 1 month

二次方程式の解 これがよく忘れちゃうのよ この年になると

二次項の係数はまず置いておいての解を求める。 と変形できることさえ気がつくか覚えておけば後は自明。 より x が求められる。 二次項の係数 a の扱いはを上式あるいは x の式で入れ替えればよい。

簡略なモデルによるmiller効果の入力インピーダンスへの見え方

KCL Cの電圧と電流から 以上より

はてなの数式機能を使ってTeXの数式表現を身につけること

BandとChannel

意識的に区別すること

トラックバックの練習

http://blogs.yahoo.co.jp/tamura_akiho/5449582.htmlへのトラックバックの練習です。

[english] "d" differential

の"d"は differential ... infinitesimalな微小量で、 のはfiniteな微小量なのだそうだ。 FeynmanのLecture on Physicsより

トラックバックの練習

文字の発明以来の人類のターニングポイント

文明にとってネットや電子化に位置付けについて、いろいろな見解があるが、 考えれば考えるほど、人類史の重要なマイルストーンだという気がする。 技術の域を越えてしまった事には異論はないだろうし、経済や文化をも 越えようとしている。文字が発明されて…

過ぎさっちまった、悲しみに

ただの engineer になりたかった。何を作るのかを考えるのではなく。 工業社会に組みしたくない。社会のために工業の位置を考えている。 ただの engineer になりたかった。機械をいじって油にまみれている。

[english] resourcefullness

十代から二十代にかけてオーストラリアで暮していた頃の事、半年働いた牧場 を出る時、そこのマネージャーに他の仕事をする時に役立つだろうと推薦状を 書いてもらった。 はんぺらにも満たない簡単なものだが、その半年間やっていた仕事が列挙された 後で、…

つゆなのだが雨が振りつづけるわけではない。

始めて遠鉄バスの中から書いてみた。どうも電子機器に支配されてしまっているようで 気がめいる。

[book] 食卓一期一会。

文章うまくなりたい

文章を作る修行をしたい。そのためにはいろいろな文章を読むのに ぜこの文章は読み易いのかあるいは説得力が無いのかなどを意識する ようにしている。 もう一つの課題は英語だ。英語はそこそこできるし、フィクションを 除いてノンフィクションもアカデミッ…

 好きなメディア

王様のブランチ 読売新聞日曜版書評欄

[w3m] -no-proxy

[book] 食卓一期一会。

[book] 食卓一期一会。