Entries from 2004-02-01 to 1 month

今日はイケちゃんの壮行会

http://www.screensavers.com/index.html?SS_ID=109_0_1084_1&source=poptribalfusion2

[english] cheat-sheet カンニングペーパー

[english] tweezer ピンセット (pincetはドイツ語)

[english] sycophant おべっか使い

[english] resume ... summary レジュメ

regime 政治体制

[mathmatics] Venn

集合の包含関係のベン図のベン

[mathmatics] merit function

objective function や Lagrangianなど

[english] objective function

目的関数 expresses the objective to be optimized.

[english] pitted

from Car Talk: frontshield get pitted, and need to be replaced every two years, or so.

Hamletより

Brevity is the soul of wit, tediousness the limbs and outward flourishes.

"twiddle factor" 回転因子もしくは ひねり係数

[english] snarf なりすまし

[english] "(give) short shrift" おざなりに扱う。

shrift 懺悔ザンゲ

ポップソング歌謡曲は現代の「素読」である。

♪悲しみっていつかは消えてしまうものなのかなあー などと子供が歌っていても良く意味は分からないだろうが、「素読」と 同じで、脳に刻みこまれたフレーズが20年後、30年後によみがえり、 人を元気付け、勇気づける。

[english] aerial アンテナの事。

antennaとすると虫の触角の意味もあるため。綴りが難しい。arielとすると"Under The Sea"の、もとい、アフリカの動物になってしまうので注意。antennaも"anntena"などと書き間違えがち。antennaeと英国風に書きたい。

谷崎潤一郎 「文章読本」

谷崎潤一郎と聞くと耽美派の作家で実用的な世界とは無縁に思える。 この「文章読本」を理系的な文章を書くための手助けとして読む人は 殆どいないだろう。 ただし、この本の立読みできる最初から数ページのところに芸術的な 文章と実用の文章には違いは無い…

[english] KISS (Keep It Simple, Stupid!!)

これをつかうと 一段落を一行に 無理矢理する必要がない? また こうすると、パラグラフ をコントロール できる。

[english] KISS (Keep It Simple, Stupid!!)

これをつかうと 一段落を一行に 無理矢理する必要がない?

ブロッグ、amazonが示す可能性

例えば、amazonで同じ本に対する「一般人」の書評がamazon.co.jpとamazon.comで比べられる。同様な事はネット神経系の感覚機能部分(ネット外の情報を誰かが電子情報化する事)に対して、反応するブロッグを比べる事でも比較の対象となる「差」、文化的な背…

[english] "hemi"

米 一時期Chrhyslerの車で主に採用された燃焼室が半球のエンジン

[haiku]

春立ちぬ ハルタチヌ 幾人ぞ知る イクヒトゾシル 暁の淡雪 アケノアワユキ あきほCreative Commons (CC) 2004 Akiho Tamura Some Rights Reserved.

[english] glib ことばたくみな、うわべだけの

[english] tout (英) ダフ屋 scalper (米)

アーティストの想像力

アーティスト(小説家、画家、音楽家)の想像力は新しい道具・技術に対して しばしば過剰あるいはエキセントリックに反応する。マーケティングの方々も英語だと"con artist"という表現もあるので(失礼)、アーティストの仲間に入れさせてもらおう。 かれらの想…

体外化して考える。

AFLACのコマーシャルの節で(柳葉敏郎ふうに)♪ 手エーで考えヨー ♪ 知覚は大事だよオーAFLACのコマーシャルを聞きながらフト思った。な訳無いか(笑)文字にして読んでみるにしろ、言葉音にして聞いてみるあるいは作って感触を確かめてみる。あるいはズンと傷…

人の名前から性別を判断する

面識があれば良いが面識が無くて手紙、メール、FAXなどをもらって返信する時にハタと困る事がある。今日もshanaという人からビジネス上のFAXをもらって、それに返信しなければならないのだが、Mrs/MissについてはMsという便利な表現がある、もとい、それ以前…

ネットと浮き沈みを共にしたdean米大統領候補

C|netの報道によると例のM$のsteve-ballmerばりのサルの雄叫び大統領候補のdean氏は、下馬評では、ネットを駆使したパブリシティ戦略の見事さから最右翼と見られていたらしい。 その後の凋落ぶりはあまりにもあわれでC|netが「浮き」のみで「沈み」を書いて…

[english] protean

イニシャルが同じArnold Toynbeeのstudy of history --illustrated, abridged edition --より。「つかみどころのない」

SF起源の文化人

良く作家とか学者のインタビューを読んでいると人格形成期にSFを好んで読んでいたといった述懐にしばしば行きあたる。我々の同世代の〜 と範囲を限定すべきだろうが、確かに一理ある。SFのSは後にScienceではなくSpeculativeと好んで呼称されたように、起源…

ネットの農耕文明化段階。blogでブックマーク復活。

ネットはforaging、検索エンジンで象徴される狩猟採集時代を経て、定住者が手間暇を掛けて農耕地(blog)を耕す農耕文明段階にさしかかっている。 文明の黎明期にあったブックマークで資源をマーキングしていた手法は狩猟採集時代には一旦意味を失なったが、農…