Entries from 2004-01-01 to 1 month

書く事が無い時、書く時間が無い時

左のコンタクトを 無くしたと思って探す事が昨日の朝と今日の朝二回あった。こんな事は何年もなかった。結局、目の中と床の上にあったので事なきを得たが、何なのだろう。 ちょっと体調も悪い気がする。

[english] "arc-"のetymologyが分からない。

arc-sineとかarc-tangentとかのarc-だけれど、ちょっと調べた限りでは分からなかった。チャレンジ!!

言語おたくとネット

自分のなかのマイブームとして、知らない言葉を「どうにかして」意味をネットから手繰り出す(i.e.単に検索エンジンに頼らず、amazonなども利用)と書こうと思ったが実は二十世紀の「万能コンピュータ」が「情報of the people, for the people, by the people…

N森さんのアイディア

この事業所(工場)で最近はやっているものの一つに例の一杯分のペーパードリップコーヒーを真空パックしたのがある。ぼくの関知する限り この「文化」は同期入社のH部さんが他事業所から移って来た時に持ってきたものである。これに気付いて気にいったぼくは…

[english] eutectic

共晶

[english] 洋書の索引の記号(略号) 'f.' 'ff.'

僕の大好きな本 "The art of electronics"には昔からナゾがあった。 索引に説明もなしに'f.'と'ff.'という記号が使われている。索引の先頭に't.'という記号はtableと表すと定義されているのだが、この二つはいきなり、それもかなりな数で使われている。't.'…

音のcollage

米大統領戦で、某M$のCEOのように絶叫した候補がいて、ネットにそれを揶揄したラップなどが出回っている。日本ならアニメおたく系が絵でやりそうだが、DTM、Desk Top Musicの先進国というか日本にしかないDTMといった趣味分野があるのに、こういった音のゲリ…

coLinux(cooperative linux) AISTがスポンサー

アプリケーションの一つとして動くという。バイナリが見つからないのでしばらく保留。 ウォッチングしましょう。

それでも、それだから、人間(じんかん)の世に居たい

朝この時間にトイレにいくと、大抵そこにいるソウジのおばちゃんたち。いつも誰かの悪口を言っている。まあひとのわるくちなんか聞いても気持よくはないのだが、こういった何の変哲もない一日ゝゝを過ごしているのだとガツンと感じさせる。 クリーンでひとの…

ECHONET

そのまま英語だと思って「エコーネット」と読んでいたが、実は「エコネット」 と読んでエコロジーの意味もあるのだろう。

[english] tact ... 「tactにはボクのイニシャルが入っている」

an awaress of the best or most considerate way to deal with others so as to avoid offence, upset , antagonism or resentment.日本語のタクトはTaktでドイツ語。英語ではbaton。

女性の体格とファッション

体の小さい女性---例えば日本人---がドレッシーな格好をすると「夜のおんな」に見えてしまうし、ガタイの良い女性---例えばドイツ人---がかわいい格好をすると「パンクロック」になってしまう。よのなかばんじふこうへい。

楽譜作成

abcm2psというユーティリティがCDEFから楽譜のPSにしてくれる。

強調 -- 谷崎潤一郎「文章読本」所感

大文字ばかりの英文は読みにくい。小文字で書いて、強調したいところだけ、capitalizeするなり大文字にしておけば、ざっと見たときに、そこだけ「浮きあがって」見える。 イタリック体とか、San-Serifとか、ほんのささいな差に思えるのだが、実際は同様に「…

[french] reliure ルリユール

フランス語で製本reliureの日本語風読み方が分からず、googleではなくamazonで製本を探して発見

新しいlinuxカーネルのコード名が Wallabyに

Bluetoothが大きな勘違いというか命名者のintelの歴史好きエンジニアのアメリカンなアバウトさ加減から、本来ならスウェーデンフィンランドっぽい名前でなく、デンマークノルウェーな名前になってしまったが、決してその事がマイナスに作用せず、かえってデ…

映画

映画人は「少林寺拳法とアジアのサッカーを足したら面白い絵になりそうだ」といった思いつきを周囲の人々に説得して最終的には商業化する。我々のやっている仕事も同じで「少林サッカー」のような屁のやくにもたたない「思いつき」レベルの発想を直感を信じ…

二次方程式の根

書く事が無い日、苦痛な日

無理して書いても続かない。せいぜい天気だけ書いとけば。

 Amazon

amazonは単なるネット本屋にしか思っていなかったが、奥さんが本・CDを買うために作ったアカウントで試してみたがパーソナライズ機能というか、cookie機能が面白い、自分が立ち読みした本が記録されていて、備忘録代わりにもなるし、そこから連想ゲーム的に…

 いちびり

はてなに書くのは良い意味で[いちびり]という事か?日記は日記でも、誰かに見られているかも知れない,他人が読むに値する(内容はともかく)文章を書く練習である事は使い始めた時に書いた意図にも書いてある。

MH,blog(特にblogger.comのFTPアクセス方式),はてなの使い分け

MH [-,+] クローズである事 MH,blog(特にblogger.comのFTPアクセス方式) [+] 自分の手元で管理できる [+] 自分の好きなツール(vi,MH,w3m,sh)でファイルとしてメンテナンスできる [+] 自分の好きなファイル形式、html,MH はてな [+] (blogよりさらに)ソーシャ…

道具的世界観

毎年この時期、芥川章、直木賞の季節になると各種論評が「最近の若いものは本を読まない」といった論調になるが、今年は「ネット世代は以外に本を読むし、ケータイ世代は文字を打ち込む事になれている」といった具合(たとえば読売新聞社説) 道具的世界観か…

mimeTeXのテスト

blogger.com発weblogs.comで世界デビュー(笑)

blogger.comがいつのまにか日本語を正式にサポートしていて、freeshell.orgのMHによる「知的生産考具」(笑)の整備も整った事もあり、blogを作ってみた。ここ はてな とどう使い分けるかだが、bloggerはweblogs.comと連携できるので、英語での発信にも使っ…

[english] build-out

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000935.htmlで見た表現だが、ガワだけできた建物の中にテナントの設備ができるような語感が本来あるらしい。平均的ネットユーザは「オタク」では無いhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/15/news056.htm…

女性の感性

今年の芥川賞は19、20歳の二人の女性だそうだ。他の国は分からないが、特にweb、blogなどで市井の一般のひとびとが露出してくると、女性の文章が圧倒的に面白いというか感性が鋭いと感じてしまう。仕事柄、いろいろな技術評論を見るが日本のものは梅田望夫:i…

今日は、子守のため休み(三連休に続き四日目(笑))を取って家にいる。(だから気持良い曇?)